こんにちは!ワタルどす。
急いで打ち込んでいたら
京都の祇園言葉の様になってしまいました。
改めまして、ワタルです。
特に意味は無いんですが
気まぐれにホテルに泊まりました。
ホテルにて。
スッキリした部屋は
やっぱり心地いいですね♪#ミニマリスト pic.twitter.com/JyJEZf0rQb— ミニマムワタル (@miniwataru27) May 30, 2019
旅行みたいなものでは無く、電車で40分しない距離です。
こうやって、近場?のホテルに一人で
ふら〜っと泊まるのが結構好きなんですよ。
でも、ふと考えた時に
「わざわざ近場に泊まるって変なのか?」
チェックインで住所を書いた時に
「え、この人そこに住んでるなら家でよくない?」
と思われてないだろうかと、、、笑
不安になったので、同じ様な人はいないのか?
スマホで検索してみたら、、
結構いるんですね!笑
僕が考えていたことと同じ様なことが
知恵袋などのサイトで結構質問されていて
そして、どの回答も
「普通じゃないですか?よくやりますよ。」
みたいな回答で、なんだかホッとしました。
そうやって調べたから、たまたま同じ意見ばかり
目についたのかも知れませんが。笑
特に意識はしてなかったんですが
- なぜ泊まりたくなるのか?
- 泊まるメリットは何なのか?
ざっくり書き出してみると、、
- 気分転換
- プチ旅行気分を味わえる
- 集中出来る
- 施設をしっかり堪能出来る
- 部屋のレイアウトの参考になる
- スッキリした部屋で心地いい,,,etc,,,
一部はホテル自体のメリットも含まれてますが
一番はやっぱり気分転換ですね!
喫茶店に行ったり、運動したり、友人と遊んだり、、
気分転換は出来ますが、やっぱりホテルに宿泊するのは
非日常感が強くて、より気分転換になります。
部屋と別に、サウナや大浴場のあるホテルとかだと
よりリフレッシュ出来ますね!
ホテルに泊まるとは言っても、別に高級ホテルに泊まっている訳では無く
カプセルホテルやビジネスホテルとかなので
予約サイトをうまく利用すれば、¥2500~位から泊れます。
どんどん新しいホテルがオープンしているので
安くて、清潔感もありお洒落なとこもたくさんあります。
飲みに行ったりすると、最低でも¥3000位は使ったりするので
そう考えたら、ホテルに泊まるのって
すごく特別感はあるけど、そんなにお金も掛らないので
結構コスパのいい遊びだと思います。
「最近なんか刺激がなくてつまらない、、」
といった方は
ホテルに泊まって、非日常感を、味わってみるのもおすすめですよ。
ホテルに関する記事↓
10回以上利用した僕が気づいたカプセルホテルのメリット・デメリット