“買ってよかった”は毎年まとめてましたが
“やってよかった・知ってよかった(習慣・考え方・行動)”もまとめておくと、また振り返れますよね。
ということで、思い付く限りに。
2024を振り返り、書き出してみました
思うままに書いていく。2024:生活の気づき
定期的に帰省する
会いたくない理由があるなら、会わなくて良いと思う。無いなら、定期的に顔を合わせることは大事。
1週間のテーマを決める
テーマはなんでもOK。漠然と過ごすより、なんだか楽しく過ごせます。
ひと月前倒しで考える
暮らしの哲学を発信されている“なにおれさん”の考え方の一つとして知りました。
シンプルに”一年をひと月前倒しで考える”。スタートダッシュは早いに越したことはない。
入浴時に今日良かったことを”3つ”挙げる
当日の良かったことを毎日書き出す、寝る前に考えるなど、ポジティブ習慣でお馴染みの方法。
とはいえ書くのも面倒なので、ちょうど暇なお風呂タイムにやってみたら、なかなか良習慣になりました。
朝散歩は最強
今年”も”朝散歩は続けました。健康・メンタルに関して、なんだかんだ最強のライフハック。
第三者の話は極力しない
その場にいない人の話は極力しない。話したいことは”本人”と話す。
悪口・陰口は返ってくる
理不尽なことなど、ついつい文句を言いたくなることはあります。
ただそうした言葉は、意図せず周りに広がることも。言葉にする時は、そこまで覚悟すること。
有料であることは大切
“無料で入れる場所”と”100円でもお金が掛かる場所”では、明らかに雰囲気が変わる。
お金を払うって大事。”快適な時間”をお金で買う。
食器って素晴らしい
食事は毎日。そして何回かはある訳です。
そんな食事時間、少しでも楽しい方が良いかと。食器ひとつで、その時間の豊さに大きな影響があります。
SNS・継続は力なり
なんだかんだ続けると反応をもらえることも増えてきて、楽しい。
良ければフォローいただけると嬉しい…!
wataruのSNS ▶︎ X / Instagram
ジムを減らす選択
「月謝高くない?毎日散歩してるし、食には気を付けてるし、行かなくても問題ないのでは」ってことで休会してみました。
結果は問題なし。むしろ月謝が浮いて助かる。
美術展に行きまくると更に楽しくなる
たくさん美術展に行きました。東京だと無限に何か展示をやってるので、ちょっと暇があればどこかしら行けちゃいます。
色々見るうちに、前よりはアーティスト側にも詳しくなってきて、どんどん楽しくなってる。
すぐメモる
どんなにグッドアイデアでも、5分くらいで忘れることもしばしば。
すぐメモる。スマホ・紙でも何にでも。
不要な会議への参加拒否
「この会議、本当に出席する意味ある?」そんな会議に”不参加”を表明してみました。
結果その時間を業務に回せたし、不参加での影響は皆無でした。
蚤の市散策は宝探し
蚤の市にもたくさん行きました。一点物は楽しい。
宝探しのようでワクワクします。
気になったコンサートは参戦する
「このコンサート行ってみたい!でも…馴染みのない系統のアーティストだし。場違いにならないだろうか…」
結論、行ったら最高の思い出になりました。今年はこの記憶に救われたことも何度も。気になったら行くべし。
服の染め替え依頼してみた
着込んだ服を”染め替えサービス”に出してみました。服の染め替えサービス利用は初めて。
受け取りはまだですが、既にやってよかった感はあります。新たな個性が加わるのが楽しみ。
Tシャツのお直しはアリ
パンツのお直しは何度か。でも”Tシャツのお直し”は初めて。
そんな高くないし、お直し前提で選べば、サイズを気にせずTシャツ選びが出来ます。
やっぱ在宅勤務は最高
「リモートワークにはこんなデメリットが…」的な声もちらほら。確かに向き不向きはある。
ぼくは普通に在宅が最高です。集中しやすい・自分の時間も確保出来る。メリット挙げたら山ほどありますね。
部屋の照明は大事すぎる
部屋の印象を変える方法は沢山ありますが、やはり照明・灯りの効果は凄い。
ほんの少し灯りを調整するだけで、驚くほど落ち着く空間を作れたりします。もっと”灯り”について学びたい。
AIと上手に付き合うしかない
正直、昨今のAIというのは好きではありません。過程を省略出来すぎて、面白くない。
とはいえ、そんなAIと上手に付き合っていくことが必須になりそう。だからいい塩梅を模索する。
適度にサプリメントも試してみる
極力食品から栄養を取ろうと気を付けてます。でも、適度ならサプリもアリかと。
Xでも入眠バズを起こしていた、この商品も試してみました。
まとめ:思考の”棚卸し”でした
思い付くままに。ズラ〜と書き出してみました。
正直あと100個くらいはあると思いますが、こういうのは勢いが大事ですよね。一旦これくらいで。
今一度、思考を整理出来た感覚があります。
特に目的はなく、”備忘録”として残してみました。
また来年も書き出してみます