2024年・下半期!
ということで、恒例の”ベストバイ”企画。
価格に問わず「買ってよかった品」を満遍なく紹介していきますよ。

後半には、2024″年間ランキング”も!

【2024年】下半期ベストバイ【12選】
少ない持ち物かつ、1つ1つの物には割とこだわりの強い”ミニマリスト”が
2024年下半期に「購入してよかったモノ」をピックアップ!
今回、【12個】のアイテムを紹介。
TAMILAB / タミラボ:シューホーン(靴ベラ)

こちらは、スケボーの廃材から作られた”靴ベラ”
廃材使用の為、全く同じものは一つとしてありません。
いわゆる”一点モノ”
元がスケボーなので、しなりも良いんですよ。これもあって、使用する際にとても靴を履きやすい。
デザインだけではなく、実用性も申し分ないアイテム。
お抹茶セット

あ〜、お抹茶が飲みたい。
そんな衝動に駆られ、Amazonで抹茶セットを買って自宅で楽しんでます。
※抹茶碗 / お抹茶は別途購入しました
気軽に楽しむなら、これで十分♪
UNIQLO/ ユニクロ:UT(ミッキーマウス)

ここ最近、レトロポップ?なイメージの服が好きなんです。
首元・袖先に色が入っていて、正面にはミッキーのイラスト。これがポップな印象で気に入りました。

白に見えて、実は薄いベージュカラー。
ボトムスとの色馴染みもいいんですよ。
エリック・ホグラン:アッシュトレイ

北欧のデザイナー/エリックホグランの作品。
アッシュトレイ(灰皿)です。
タバコは吸いませんが、この透明感・ガラスの揺らぎに一目惚れしました。

光が通ると水のような雰囲気があって、本当に綺麗。
デスクに置いて、視界に入る度に癒されてます。
コカコーラ:チルアウト

存在は知ってたけど、買うまでには至らなかったドリンク。初めて買ってみて、なかなか良い商品ですね。
通称逆エナジードリンク(”翼を授ける”よりは、脱力させるみたい)
普段ぼくは力みがちなので、パワーを出すよりも脱力する方が必要かと思いまして。
リラックス成分もそこそこ含まれてる模様。
実際、その成分からの効果はどの程度か分かりませんが、”これを飲むと落ち着く”と思って飲むだけで、それなりに効果を感じてますね。何より、しっかり冷やすと味がおいしい。

月に2~3本、脱力したい日に飲んでおります
吉田直嗣さん:コーヒーカップ

シンプルだけど、奥深いマグカップが欲しい。
元々マグはいくつか持ってましたが、このマグは新しい風を呼び込みました。
コーヒー時間がもっと楽しみに。
Snow peak スノーピーク :シングルチタンマグ220

こちらもマグカップ。
一度購入は見送ってましたが、ちょうど通りがかったスノーピークの店舗がセールをやってまして。
チタンマグは使ったことがありませんでした。
「暮らしは実験。自分で使ってみることが大切」ってことで購入。
結果、独特の軽さ・チタンならではのアウトドア感も素敵なマグでした。
logicool:トラックボールマウス

親指でカーソル移動出来る、トラックボールマウス。
便利そうにも見えるし、意外と使いづらそうにも見えたトラックボール系。
「とりあえず1週間使えば、身体が慣れる」とのコメントも・・・

試しに使ってみたら、めちゃめちゃ使いやすい…
これに慣れると、トラックボールタイプから変えれなくなっちゃいます。
アンティーク:19世紀に教会で使われてたキャンドルグラス

下半期は色んな蚤の市に行きました。
このキャンドルグラスは、代官山で開催された蚤の市で購入した物。

経年変化を感じる小傷や凹凸が、とても魅力的。
透明ですが、すりガラスっぽくなっているので、炎がやや霞んで見えるのも渋い。
なんでも”19世紀に教会で使われていたキャンドルグラス”らしく、そうした背景も溜まりません。
サラヤ:ヤシノミ洗濯洗剤

添加物が多い商品よりは、少ない商品を選びたい。
ヤシノミ洗濯洗剤は環境にも優しく、香りのない無臭。
使ってみて、この”無臭”が心地良かった。今後も常用していきます。
MUJI LABO / ムジラボ:リネンコットンフェイスタオル

4年前?に無印でタオルを6枚購入して、ずっとそれだけを使用してました。
流石にパイルも短くなってきて、買い替えを決定。
ムジラボで、ちょ〜ど求めていた商品が新発売してました。
コットンリネンのタオルです。コットンの吸水性・リネンの速乾性が絶妙。
この配合だともっと高い商品が多いので、まとめ買いするには価格帯(約1900円)的にも助かりました。
実際に使っていく中で、使用感も問題ありません。
MUJI / ムジ:ウールソックス

こちらも無印良品から。ウール混のソックスです。
サラリとした質感がGOOD。
薄めのソックスなら、こちらも愛用していきたい。
2024:年間ベストバイ”トップ3″ランキング
2024年の購入品から、”ベスト3″を発表!
いずれも買ってよかった品ですが、ランキング形式で紹介してみます。
第3位から

3位は”お抹茶関連”のアイテム!
“お抹茶”という、新しい習慣が増えたことで、暮らしに彩が加わりました。
「とりあえずコーヒー飲もう」って場面から、「今日は抹茶にするか」と選択肢に変化も。

実際始めてみると、お茶の世界は奥深い…
- 好みの抹茶碗探し
- 茶筅はこうして振った方がまろやかな味になる気がする
- どこのお抹茶が自分に合うのか?

現状そこまで拘っている訳では無いですが、今後は色んな”背景”から学んで楽しむ予定。

お茶を点てる時間も楽しいのです
第2位は…


montbell / スーパーメリノウールトランクス & MARGARET HOWELL / フェイバリットシャツ(リネン)!
ベスト3と題しておきつつ、同列で”2位”とさせていただきました。

まず、モンベルのメリノトランクス。
これは履き心地が最高…
柔らかく、サラサラとした質感。トランクスなので、締め付けもなく快適。
恐らく、”この商品が”というより”ウール100%”の商品であれば、この履き心地なんだと思います。
montbellの商品はアウトドア系だと比較的お値打ちなので、ウール系のアンダーウエアとして買いやすいのは事実ですね。

1990円位なら、まとめ買いしたい
上部のゴム部分も、余計の色の無い・ブラックカラーで統一されているのが好印象。

そしてマーガレットハウエルのリネンシャツ。
本当にシンプル。余計な装飾やデザインはありません。
しかし縫製や素材、サイズ感など、細部はしっかりと探究されている逸品。

元々コットン100%の同じシャツを持ってましたが、このリネン素材ではシワ感を楽しめます。
クリーンな印象なのに、このシワ感から無骨な印象が漂うのが購入の決め手でした。

ぼくなりの”白シャツの正解”、見つかりました
第1位はこちら!

陶芸作家、吉田直嗣さんのコーヒーカップ!
2024の年間ベストバイ。
色味・厚み・素材・制作背景・重さ、、、絶妙に求めていたバランスのマグでした。

色んなマグを使い分けて飲むことが多かったのですが、入手してからは、こればかり使ってしまいます。
特に朝コーヒーを飲む時、このシンプルな佇まい・”無”な雰囲気がとても心地いいんです。

この”ミニマル感”がたまらぬ…
素材は陶器ではなく、磁器というのも面白い。
これをきっかけに、吉田さんの他の作品も気になっております。

まとめ:2024年のモノ選びも大満足

今年も良い買い物が出来ました。
たくさんモノに触れることで、自分が求めるモノも鮮明になってきます。
迎えたモノ達を大切にしながらも、ガッツリ使っていきます。

次回は2025上半期!
既に予定しているアイテムもあるので、また色々紹介出来そうです。

