【MUJI】前回の”無印良品週間”での購入品をレビュー!

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!

少し前に、【無印良品】の”無印良品週間”がありましたね。

MUJIメンバーなら、10%OFF になる嬉しいキャンペーン。

特に目星は付けてなかったのですが、個人的にGOODアイテムがありました。

wataru

今回はその”2品”を紹介します!

目次

無印良品:2024/11月セールでの購入品(ソックス&タオル)

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!
靴下とタオルを買いました

購入したのはソックスとタオル。

どちらも新商品?みたい。ある程度使ったので、その辺のレビューも交えて。

ソックス:紳士 光沢感のあるウール糸で編んだ 足なり直角リブ編み靴下

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!
ウール混の靴下

何回も櫛を通してツヤを出したウール原料を使用。つま先の縫い目は平らな仕様です。汗の臭いを抑制します。

無印公式:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584168857?noScroll=trueより

ウールを使用した、高級感のあるソックスが発売されてました。

素材は、ウール54%/ナイロン41%/ポリエステル3%/ポリウレタン2%

wataru

生地は薄めですが、ナイロンも混ざっており、強度もあります

形は無印ソックスでは定番の”足なり直角”。個人的にこの形は好きではなかったのですが、本商品では履き心地にも違和感はなかったです。

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!
ウールならではの微光沢

何よりウールの光沢感が美しい。

履き心地はサラッサラ。蒸れにくいので快適。

洗濯でもかなり乾きやすいので、旅先のホテルで手洗いするような場面でも、便利な一足でした。

wataru

無印さん、これは”定番化”して下さい

タオル:リネン混フェイスタオル

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!
リネン混のタオル

ベースの地糸をリネン、ループを綿でつくりました。使いこむほどに風合いの増すさらりとしたタオルです。リネンの感触は使用時に清涼感を感じさせ、綿とブレンドしているのでやわらかい風合いです。

無印公式:https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550584424687?noScroll=trueより

無印良品(MUJI LABO)からの新商品。リネン混のタオル。

素材:綿70%/麻30%・大きさ:幅34cm/長さ85cm

カラーはネイビー・生成の2色。

これも嬉しい新発売でした。

元々、無印の定番タオル(コットン100%)を4年近く使っており、もうボロボロ・・・

wataru

流石に使い込みすぎました

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!
厚みはありますが、サラリと乾く

今回購入した新タオルは、絶妙な配分で”リネン”が入ってます。
コットンのフワフワ感もありつつ、リネンのサラッとした使いやすさ・乾きやすさを兼ね備えた優れ物。

リネン混のタオルって、あまり売られてないし、あったとしても”高価”な商品が多い印象。

これは”1990円”なので、さすが無印プライス。
他で出したら、4990円~にはなりますよ。

リネンはコットンより強度もありつつ、使い込むと独自の柔らかさも楽しめます。

耐久性・経年変化という観点でも、良い商品ですね。

wataru

ハンドタオル・バスタオルサイズも展開されてました

ファッションのように
「食器」も楽しむ

  • 無駄のないシンプルデザイン
  • 1000回落としても割れない耐久性
  • 「生涯破損保証」付

シンプルライフと相性抜群の食器ブランド
- ARAS エイラス -

衣食住。
"食"の時間もシンプルで機能的なモノを。

お洒落な食卓には「エイラス」がオススメ。

このページを見たあなたに
(2025/05/31まで)

\ 期間限定"1000円OFF"クーポン/

クーポンコード:SRim10

画像で解説:
お得な"1000円OFF"クーポンの
使用方法

サイトにて、希望の商品をカートに入れます。

"カートを確認/購入する"との表示が出るので、クリックで購入画面に進みます

エイラス:クーポンの使用方法
カートに追加 & 確認へ進む

▽ お届け日等を入力して"下部の"ご購入手続きへ"をクリック

エイラス:クーポンの使用方法
購入手続きへ進む

▽ クーポンの入力欄が表示されます。
そこにコード:SRim10を入力して、隣の"適用する"をクリック

エイラス:クーポンの使用方法
クーポンを入力・適用

▽ 反映後、請求金額から値引きされています。しっかりクーポンが反映されました!
※画像のクーポン名はサンプルです

エイラス:クーポンの使用方法
1000円のお値引き!クーポンが反映されました

"1000円OFF"クーポンコード:
SRim10

まとめ:やはり日用品のブラッシュアップは幸福度が上がる

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!
毎日使うものは”快適”に

ソックスとかタオルは、いわゆる小物、というより”日用品・消耗品”に該当すると思ってます。

で、こうした日用品を”ちょっと良い物”に変えると、日々の幸福度が地味に増すんですよね。

情報源は忘れましたが、大きな買い物は”買った時が幸福感覚のピーク”になることが多いようで、こうした小さな買い物・日々使う物で快適になる買い物の方が、”実は幸福度が高まる”・・・との説もあるらしい

“毎日”使うので、気に入らない点がある物だと、”毎日”気になってしまいます。

でも、意外と買い替えないのが日用品。
「まだいけるでしょ?」と自分に言い聞かせて、ソックス、特にタオルはボロボロなのに使い続けてました。

やっぱりフカフカのタオルは心地良い。笑

当たり前のことですが、そんな風に感じました。

wataru

日用品・消耗品に関しては、これからはある程度の目処で変えるようにします

【MUJI】前回の"無印良品週間"での購入品をレビュー!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアお願いします
目次