
どーも!ワタルです。
早起きは三文の得、、なんて言いますよね。
僕も朝はめちゃくちゃ苦手だったんですが
ここ数ヶ月で、比較的早めに起きる様になりました。
早起きすると気持ちがいいです。
1日のスタートダッシュがうまくきれた気がして
明るい気持ちで過ごせますね。
そこで、僕が早起きする為にしなかったことを
お話したいと思います。
目次
早起きする為にしない方がいいこと
寝る30分前から、画面を見ない
スマホ・PC・TVなどの画面を見ない様にします。
これらの光には、ブルーライトが含まれているので
脳が興奮してしまい寝付きにくくなってしまうからです。
なので、寝る30分前からは日記を書いたり読書したりして過ごしています。
寝る直前に歯磨きしない
こちらも同様に、歯茎を刺激して目が覚めてしまいます。
寝る30~1時間前には済ませるといいでしょう。
早めに歯磨きすることで、夜食にも手を出しづらくなり一石二鳥。
逆に朝は、起きてすぐ磨くことで目が覚めやすくなります。
寝る前に嫌なことを考えない
こちらも重要。
眠りに就く前に、嫌なことを考えてしまうと
ベッドの中で頭を駆け巡り、どんどんネガティブな方向へ。
1日も嫌な気分で終わってしまうので、勿体ないです。
とはいえ、悩むこと自体を制限してしまうとストレスが掛かってしまうので
「次の日起きたら考えよう」と決めて寝ます。
朝起きて準備して、外に出てから考えてみると
案外気にならなかったり、悩みの改善策が思い浮かんだりします。
寝る前に早起きすることに対して力みすぎない
「よし!早起きして有意義な時間を過ごすぞ!」
と意気込むのはいいんですが、、
あまり力みすぎると「早く寝なければ、、」と考えてしまい
眠りにくくなったり、もし起きれなかった時に罪悪感を感じてしまうかも。
あくまでも「ちょっと早起きしてみるか!」位の気軽さで続けてみて
習慣になってきてから、朝活みたいなことを始めるのがおすすめです。
まずは起きたら1度立ち上がるだけ→その後は2度寝OK
慣れてきたら、立ち上がる→着替える→その後は2度寝OKなど
小さな動作から慣れさせていくのもいいですよ。
まとめ

早起きって中々難しいですよね。
だって2度寝も最高ですから(笑)
ただ、早起きの充実感はそれ以上にあると思います。
したいけど中々出来ない、、という方はぜひ上記のポイントを意識して
チャレンジしてみては如何でしょうか?