どーも!ワタルです。
ファッションについてのお話。
あなたにはお洒落をする時、参考にしている人や憧れている人はいますか?
僕は参考?というか、いつもカッコいいな~と思う方がいます。
今回はその人物を紹介!
その人物とは、、
マルコザンバルド氏とドメニコジャンフラーテという方。
有名人という訳ではないので、多分知らない方がほとんどだと思います。
2人ともイタリアの方で、海外のファッションスナップによく登場
するんですが、ま〜カッコいいんですよ!!
セクシーで大人の色気があり、しかし自然体で気取ってない雰囲気。
男としては憧れずにいられません(笑)
そんなカッコいい2人なんですが、実はファッション自体は
シンプルで、日本人でも取り入れやすい要素が多いんです。
なので2人の紹介と同時に、コーディネートの参考になれば
いいなと思います。
目次
Marco Zmblado マルコ・ザンバルドさん
www.instagram.comアパレルブランドのエージェントから自身のオリジナルブランド
“エンメ・ゼータ・アルキーヴェ”のプロデュースもされている方。
シンプルなアイテムに絶妙なサイジングが印象的。
ザンバルド氏の着こなし①
www.instagram.comチェック柄ジャケット・黒スラックス・ブーツ
上記のフォーマルな着こなしのアウターとしてミリタリージャケット
を合わせたスタイル。ザムバルド氏の定番スタイルで、ミリタリージャケット
の無骨さでうまくカジュアルダウンされています。
ザンバルド氏の着こなし②
www.instagram.comベージュダブルジャケット・黒デニム・ローファー
ベージュの色味とヴィンテージ感のある素材で、ダブルの重たさを
感じさせずカジュアルな印象に。インナーの白シャツやチラリと見える
足首が、軽さが出ていいですね。
ザンバルド氏の着こなし③
www.instagram.comネイビージャケット・サックスデニム・白スニーカー
インナーのボーダーTシャツがいいアクセントになっています。
爽やかな印象で、これからの季節にぴったりですね!
Domenico Gianfrate ドメニコ・ジャンフラーテ
www.instagram.com日本でも人気のパンツブランド”PT01″のディレクターに加え
自身のブランド” ドメニコ・ジャンフラーテ “のオーナーもされています。
王道イタリアンスタイルを軽快な着こなすのが印象的。
ドメニコ氏の着こなし①
www.instagram.comネイビー系ワントーンコーデ
シャツにネクタイ、スラックスなどフォーマルなアイテム中心ですが
ブルーカラーと短めのパンツでうまくカジュアル感を出しています。
ドメニコ氏の着こなし②
ジャケット・スラックス・白ニット
を使われていますが、インナーニットのホワイトや太めのパンツで
軽やかな印象になっていますね。
ドメニコ氏の着こなし③
www.instagram.comスラックスの色味を明るく
全身フォーマルなアイテムで固められていますが、スラックスの色味が
明るいので、いいバランスがとれています。
ポイント
2人の共通点として
シンプルでフォーマル寄りのアイテム(ジャケット・スラックス等)が使われて
いることが多いですね。
また、パンツは短めで足首が少し見える程度にされていて全体のバランス
が良く見えます。
ドメニコ氏の様にカッチリした服装でまとめて、パンツをやや太めの物を選ぶだけで
程よくカジュアルな印象にもなりますね。
過去の記事で” セットアップ “についての書いたんですが
実はこの2人のテクニックを参考にしてたりします。↓
身長・体型は関係ない!セットアップを着こなすポイント この3つを意識するだけ
あとがき
僕はイタリアンな系統の服が結構好きなんですが
イタリアンスタイルって、フォーマルになりすぎたり、、
全身バッチリ決めてしまうと、なんか近寄りがたい(チャラい?)イメージ
になってしまうと思うんです。
しかし、今回紹介した2人の着こなしやサイズ感は絶妙で
フォーマルなアイテムを上手に着崩してカジュアルにされており
嫌みがなくて素直にお洒落な印象を持ちます。
もちろんこの2人だからこその格好良さはありますが
日本人でも似合いやすくて、お洒落なスタイルだと思います。
ぜひ、コーデに取り入れてみては如何でしょうか?
補足 シャツを第四ボタン位までざっくり開けた着こなしもよくされていますが
あれは彼らならではの格好良さなので、真似しない方がいいと思います。(笑)