ワタルです。
ミニマリスト/ミニマリズム
色々影響を受けた要素はあるのですが、映画作品からの影響も大きいです。
なので今回、個人的にミニマリスト/ミニマリズムを感じた映画8作品を2021年の最新作も含めたランキング形式で紹介していきたいと思います!
この記事はこんな人におすすめ!
- ミニマリストがおすすめする映画を知りたい
- シンプルライフに興味がある
- ドキュメンタリー系の作品が好き
ミニマリストがおすすめする【ミニマルライフ】を感じる映画8作品をランキングで紹介!!

紹介していく作品は【ミニマリスト映画】というジャンルな訳では無いですが、どの作品にもミニマリスト/ミニマリズムに通ずる要素をどこか感じられる作品となっております。
そういう類の作品が気になる方は、ぜひチェックしてみて下さい♪
第8位 LIFE!
主人公は雑誌社の写真管理部で働く冴えないサラリーマン。そんな彼が一歩を踏み出した先にあった変化とは?
勇気が無く、現実では叶えられない姿を、いつも妄想の中で思い描いています。
そんな主人公が一枚の写真を探す為、旅に出る。
その旅での思い切った行動を通じて、自分で自分に作っていたしがらみを徐々に解放して身軽になっていくことで、思い描いていた妄想での自分の姿に近づいていきます。
行動して思考をシンプルにしていくことで、身軽になっていく様からミニマリズムを感じた一作。
コメディならお任せ俳優。ベンスティラーが主役なので、とっても観やすい作品。
音楽や映像も綺麗でおすすめです。個人的に吹き替えがあまり合って無かったので、字幕で観て欲しいです。
第7位 LEON
与えられた任務を、完璧に遂行する孤独なスナイパー。ある女の子との出会いから徐々に生活が変わり始める。
今回はミニマリズム視点で選んでいるので第7位としてますが、映画全体でも中でも大好きな一作。
いつも決まったシンプルな服装で、荷物はスーツケース1つとお気に入りの観葉植物。
スーツケースは分かりますが、この観葉植物を持って移動するシーンが頭に残っています。
与えられた任務をシンプルに完璧に遂行する様やシンプルながらも今やファッションアイコンとして完成されたファッションからミニマリズムも感じました。
映画として本当に素敵な作品です。主役のジャンレノだけで無く、ナタリーポートマンを始めとした他キャストも魅力的。
第6位 かもめ食堂
一人の日本人女性がフィンランドで食堂を開く。そこに徐々に個性的な人々が集まってくるお話。
こちらも有名な作品ですよね。観たことは無くても、タイトルを知ってる人はかなり多いはず。
【この映画のこの部分がミニマル。】というよりかは、全体を通しての会話や音楽、景観や雑貨など、ずっとシンプルな印象がある作品なんですよね。
北欧が舞台なのもあって、そのシンプル感は伝わってくるのかも。出てくる雑貨とかインテリアもシンプルで良いです。
初めて観るまでは「淡々としすぎて退屈な映画なのかな~?」と思ってましたが、心地良い淡々さで、話自体も結構面白かったです。人気があるのが納得できる作品でした。
気楽に、ノンストレスに観れますよ♪
第5位 マイレージ、マイライフ
職業はリストラ宣告人。年間の出張は300回以上
主人公は飛行機で身軽に飛び回り、その先でリストラ社員にその宣告を告げる、言わばリストラ宣告人の職業に就いています。
身軽でスマート。ビジネスマンとしても成功している主人公。ただその職業ゆえに心が満たされない瞬間もあったり、、
様々な人との触れ合いの中で、人生を改めて考え直していくストーリーです。
主人公には「バックパックに入りきらない人生の持ち物は背負わない」という信念もあって、この点はまさにミニマリスト/ミニマリズムに通ずる価値観ですね。
第4位 ホームレス ニューヨークと寝た男
職業カメラマン。モデル業もこなし、ニューヨークを颯爽と歩く男。
そんな彼、実はホームレスなんです。マンションの管理人にバレない様に、屋上で生活していて、身嗜みは公衆トイレやジムで整える。
華やかな生活と実際の生活のギャップが大きすぎて、予告から気になっていました。
なぜ彼はそんな生活を送っているのか?
ドキュメンタリーとして彼の動向を追っていく作品です。
第3位 ノマドランド
夫も住んでる街も失った女性が、1台のバンに荷物を積み込んで季節労働をしながら各地を転々と過ごしていく作品。
どこか無機質で寂しい雰囲気だけど、そんなに重くも暗い雰囲気でも無くて。
そんな淡々としたミニマルな生活を映した作品。
アメリカの広大な景色の映像がすごく綺麗で、観ていて心地良さも感じました。
アメリカの伝統文化?である【ノマド】という生き方。
2021年アカデミー賞最多3部門受賞作品。
【ミニマリスト】を改めて考えさせられる映画【ノマドランド】を鑑賞。感想など
第2位 365日のシンプルライフ
こちらはいわゆる【ミニマリスト映画】と言っても過言では無いかも知れません。
当時【ミニマリスト 映画】で検索した時、ミニシアターで上映しているのを知ってすぐ観に行った覚えがあります。
ご存知の方も多いかと。
物質的な豊かさに疑問を持った青年が、持ち物を全てレンタルルームに預け、一日一品だけそこから持ち出して良いというルールで生活していく作品。
最初は全裸から始まります。
徹底してますよね。笑
そこから日々「何を厳選するのか?その理由は何なのか?どこまで増やせば満たされるのか?」主人公は探究していきます。
実験的に進んでいくお話が面白い、北欧の作品です。
第1位 INTO THE WILD【イントゥ・ザ・ワイルド】
第一位はこちらです!
裕福な家庭の青年が、そんな満たされた日常が嫌になり、クレジットカードも何もかも全て捨てて、旅にでるお話。
いや~やっぱり大好きなこの作品。バックパック一つで旅をしながら、時には働いて、色んな出会いもありつつ、後半は目的地のアラスカへ。
映画の淡々とした雰囲気も好きだし、各地の景観やそれぞれの出会いのエピソードも素敵です。自然でのサバイバル要素もあったり。
【裕福で満たされた暮らし。】
そこから意図的に離れて、青年が旅の末に感じた想いは、すごく刺さる部分がありました。
気になる方は、ぜひ。
そしてこちらはノンフィックション作品です。
まとめ:どれもゆっくり落ち着いて見て欲しい作品

映画自体、基本的には片手間では無く落ち着いて見て欲しいんですが、今回紹介した作品は特に時間を用意して落ち着いて鑑賞するのに向いていると思います。
またランキング形式で紹介しましたが、どれも好きな作品です。
景観が綺麗だったり、物語がドキュメンタリーチックだったりするので、何か他事をしながらだったり、スマホとかで観ると作品の魅力が伝わりづらく、物足りなく感じてしまうかも知れません。
なのでぜひ、ゆっくりと時間を作って見て欲しいです。
現在は無料では観れませんが、Amazon Prime Videoでたまにいくつか無料で観れることもあります。ホームレスとか365日のシンプルライフ、LEONやLIFE!は過去にありました。
僕もこの記事を書いていたら、また改めてそれぞれ見返したくなってきました♪
【ミニマリスト】を改めて考えさせられる映画【ノマドランド】を鑑賞。感想など