2025年をどう生きるか?

2025年をどう生きるか?

あけましておめでとうございます。

2025年を迎えましたね。

早速ですが、そんな2025を”どう生きるか?”

wataru

昨年の振り返り、今年の抱負など・・・徒然と書いていきます

2025年をどう生きるか?
2024の振り返りと2025の展望
目次

ブログ・SNS・その他:なかなか順調だったかも

2024年もブログ・SNS共に継続出来ました。

ブログ:のんびり更新

【2023年】ブログはオワコンなのか?今一度考えてみた
なんだかんだ更新は継続

ブログは月2記事ペースで更新。年間では”24記事”書きました。

noteも始めようと思ったのですが、「ブログにまとめた方が良いのでは?」と思う節もあったり。

noteの方が気軽に書ける印象はあります。
ただ、「ブログって気軽に書けないんだっけ?」とも思ったんです。

あくまで”個人ブログ”なのであって、ではブログで自由に書けば良いのではないか・・・と。

なので、今後のブログとしては、更に力を抜いて”日記”くらいの感覚で書く記事を増やします。

その他が、このAI時代には合ってるんじゃないかと。”個人の意見的”な。

とりあえず、2025年も月1記事〜は投稿していく

wataru

とはいえ今後、一部はnote記事を作るかも?

SNS:大きな変化が・・・

wataruのX
Xには大きな変化が
wataruのInstagram
Instagramはぼちぼち

SNSは引き続き、”X”と”インスタ”を運用。

Xの方は、有難いことに1年で 1450 → 4000(厳密には3950)までフォロワーが増えました!

沢山見てもらえるのは、なんだかんだ嬉しい。

インスタは、、、そこまで大きな増加はない感じ。でも、500人くらいにはなりそう?

wataru

この記事を見たそこのあなた!
良ければフォローお願いします〜

X (Twitter) / Instagram

一応、数値目標があった方が楽しいので、X:10,000 / インスタ:3,000にしましょう

その他

2025年をどう生きるか?
これは出来てなかった…

2024年に掲げて出来なかったこと。

それは、、、

Kindle出版!

“自分で書いた本”を出すっていうのは、人生の中で達成したいリストの一つでもあります。

怠けて2024は出来なかったので、今年こそは!

wataru

流石にこれ以上後回しには出来ぬ

2025年:3月までにKindle出版(暮らしの本) 

お仕事:大きな進展なし?頑張れワタル!

【在宅勤務のデメリット解消法】6つのポイントを押さえておけば、在宅はもっと魅力的!
頑張れワタル

特にポジティブな変化も無く、平行線でした。

むしろ仕事では不信感が強まる場面ばかりで、、、

wataru

正直、ネガティブな要素が多かったかも

あかんですね ww

今の生活で十分とは思ってます。
ですが、1年後、3年後、、と考えると、あまりポジティブな未来は見えない。

【収入を大きくするための行動】← ここにしっかりフォーカスして、今年はやったります。

ここ数年毎年言ってますが、今年こそはやってやります。

個人でも仕事を取り、全体収入を増やす / 楽しく・ガツガツ働ける環境づくり

暮らし:芸術に触れまくった年でした

2025年をどう生きるか?
都内アート巡り
2025年をどう生きるか?
あらゆる蚤の市に参戦
2025年をどう生きるか?
2024年ベストイベント

2024年、特に下半期はそこそこ動けたかも。

行きたい場所にしっかり行けました。そこからの広がりもあったり。

この辺は体調がやっと回復してきたのが大きいですね。
2021以降〜物理的に外出出来ない状況も続いてましたので…

コンサート・物・アート、色んな芸術に触れまくれた下半期。

しんどい時、そんな芸術に救われた場面も何度もあった記憶。

やっぱ音楽って良いですね〜
wataru

この勢いで、たくさん動きたい

とはいえ”都内での動き”がメインだったので、他の都道府県に行くような”大きな外出”を増やす予定です。

▽ この本でも読んで、モチベーションを高めながら動きましょうか w

大きな外出を増やす(他の都道府県まで)/ 新しい体験値を積み上げる / もっと人と絡む

“朗報” 実は、もう動き出していた

2025年をどう生きるか?
スタートダッシュは成功したかも

2025年の抱負/目標を書いてみました。

そして、実はもう動き出しております。

暮らしの専門家:なにおれさんの考え方→”ひと月前倒しで捉える”を実行しておりまして。
なので現在の感覚としては、”2025/2/1″のスタンス。

2024/12/01 → 2025/01/01 として置き換え、その地点から”新年の目標への計画”をそれぞれ進めております。

スタートダッシュは大事。

wataru

このペースを落とさぬように。精進していきます

まとめ:今年の漢字(テーマ)は「変」

2025年をどう生きるか?
変える…!

ぼくの2025年を漢字1文字で表すと「変」

「変態」ではありません。「変人」、、、ではあるかもしれない。

改めて、今年のテーマは「変」
いわゆる”CHANGE / チェンジ”のイメージ。

同じことばかりしても、新しい変化は起きない。
だから、時間・人間関係・仕事・暮らし・娯楽・・・あらゆる要素に意識的に”変化”を起こしていきます。

「ここ数年でも、2025年は印象的な年だったな〜」

そんな風に。

また振り返れるように。

wataru

引き続き、SIMPLE MANIA / wataru をよろしくお願いいたします

また6月くらいに”進捗確認”でもしましょうかね。

▽ wataru の SNS

X (Twitter) / Instagram

2025年をどう生きるか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアお願いします
目次