ワタルです。
僕は自宅でコーヒーを毎日飲んでいて、コーヒーの粉は100均で購入したキャニスターで保管していました。
特別使用していて問題は無かったんですが、改めてコーヒーの保管について調べたところ、光が当たると劣化するとの情報があったので、今使っている物は透明だったので遮光性がある物を買うことに。
同時に今度はデザインも拘った物に決めようと、探すことに。そんな中、良いのを見つけまして。
先日購入したコーヒーキャニスターの紹介です。

ツバメキャニスターです。
TSUBAME/ツバメキャニスターとは?
金属加工の産地の新潟県燕(つばめ)市で製作されたステンレス製のキャニスター。
カラーはシルバー or マット塗装のブラックがあります。サイズも複数展開があり、キャニスター以外のシリーズもあるみたいです。
チーク材の木蓋は、樹脂パッキン仕様でしっかり密封性があり中身の酸化を抑えてくれます。
開封から使用感までレビュー!
開封しました♪

シンプルなデザインに、異素材の組み合わせがお洒落。

上から見てみる

蓋の裏はこんな感じ。気密性も問題なさそう。

僕はAmazonで購入しました。ステンレスのロングサイズのタイプです。
サイズ本体 / 幅8.5 × 高さ16.0 × 奥行8.5 (cm)。容量は600mlで、コーヒー豆だと200g/コーヒー粉だと210g入るみたいです。
まとめ : お洒落で使い易いキャニスター!

サイズ感も丁度良いし、蓋も開け閉めしやすいので使いやすいです。実際に棚に置いてみて、インテリア性も◎。
木材/ステンレス両方とも、傷がついたりしても味が出そうなので、経年変化も楽しめそうですね。他のシリーズと合わせて使用するのもアリだと思いました。
ミニマリストがオススメする。大人が飾るシンプルな世界地図【MINIMAL MAP】
在宅時間に珈琲とデザインを楽しむ。ブルーボトルコーヒーの【コミューターカップ】を購入。レビューも合わせて