どーも、ワタルです。
先日こんな記事↓をUPしました
記事の中にもあった通り、僕は毎日日記を書いています。
日々の記録を残したいというのと、その日の事柄を書き込むことで
自分の頭の中が整理されるからです。
その際使用しているノートがこちら、、

シンプルなノートなんですが、これすごく使いやすいんです。
とある高級ノートにも見えるんですが、実は違います。
今回はこのノートを紹介。
目次
とある高級ノートとは?
モレスキン
モレスキンってブランドご存知ですか?
イタリアのモレスキン社が販売する手帳ブランドで
小さいサイズでも定価¥2000以上の高級ノート。
しかも、19世紀後半にパリの文房具屋で販売されていて
あの有名なピカソやゴッホが使用していたノートなんです。
伝説のノート
の異名を持っています。
今でもカルト的な人気がありビジネスマンから作家、ジャーナリストなど
幅広い業界の人に愛されています。


モレスキンの特徴
主な特徴としては
・表紙が重厚なレザーの様で、撥水性のある厚紙
・ゴムバンドが表紙に付いており、しっかり閉じれる
・表紙内側にモレスキンの刻印
・背面内側にポケット付
・手帳として使えるダイアリータイプから普通のノートタイプまで
・13×21 p240 コンパクトなノートサイズで定価¥3132
でも、紹介するのはモレスキンじゃないのでは?
そうなんです。
日記用として紹介したノート。
見た目はほとんど同じになんですが、、
実は100均一ダイソーの商品!
モレスキンに似ていることから
ダイスキンの愛称で呼ばれています。
ダイスキンの特徴
モレスキンの特徴と比較してみると、、
・表紙が重厚なレザーの様で、撥水性のある厚紙←ほぼ同じ
・ゴムバンドが表紙に付いており、しっかり閉じれる←同じ
・表紙内側にモレスキンの刻印←刻印は無
・背面内側にはポケット付←ポケット無
・手帳として使えるダイアリータイプから普通のノートタイプまで←サイズ展開有
・13×21 p240 コンパクトなノートサイズで定価¥3132←ほぼ同サイズで¥108 p60
細かい違いはまだありますが
大まかに項目で比較すると、こんな感じです。
まとめ:使用している中での感想と比較について

刻印やポケットなどは、ダイスキンにはありません。
でもこれってノートを使う際にそこまで重要ではないと思います。
逆に、使用する際に重要な部分(丈夫で重厚な表紙やゴムバンド)
はモレスキンと同等なので、¥100商品としては十分ではないでしょうか?
使用していても¥100の物とは思えない位しっかりしていますし
ゴムバンドも使いやすいです。何より見た目が普通にカッコいい。
モレスキンのノートは書き込みが裏抜してしまう様で
ダイスキンも多少はしますが、こちらの方が気にならないみたいです。
この点に関しては、もはや本家を上回っていますね。
2つを目の前で比較したら、やはりモレスキンの方が
造りも良くてカッコいいでしょう。
しかし、あくまでノートは消耗品だと思っているのと
中に何を書き込むかが、一番重要だと思っています。
金銭的に余裕があれば、モレスキンもいいかと思いますが
実際使用していくコスパを考えると、ダイスキンもかなりおすすめです。
ぜひ、ダイソーの店舗に立ち寄った際に探してみては如何でしょうか?