こんにちは!
ワタルです。
GWも明けて、今日から働き始めた方も多いと思います。
仕事の好き嫌いに関わらず、初日は憂鬱に感じやすいですよね、、
とりあえずお疲れ様です!
厳しい初日を乗り切りましたね!
そんな風に書きながらも
自分自身も五月病か何かなのか、、
死ぬほどやる気が出ません。笑
「ゴールデンウィークはどこも混雑しているだろうし
ならここは大きな外出はせず、次の普通の休日に遊ぶのを回そう」
と決めて、GWはあまり外出せず過ごした結果
体が鈍ってしまった様です。笑
「なんだかだるい、、やる気が出ない、、」
そんな五月病の対処にはどうすればいいのか?
色々とまとめてみました!
目次
五月病について
そもそも五月病とは?
五月の連休後に、なんだかだるい、、やる気が出ない、、
学校行きたくない、、会社辞めたい、、 笑
この様な精神的問題から、体にも影響が起きてしまい
体調を崩してしまったりする状態です。
原因は?
主にストレスが原因とのこと。
4月に入って新生活が始まり、色んなストレスがかかります。
そこで、五月の連休で緊張感が一度切れてしまうため
元の生活に戻った時に余計にストレスを感じる様になってしまう。
対策方法は?5つの方法
運動する
たくさん外出した人はまだしも、この期間にまったりと
過ごした方は、単純に体が怠けてしまっています。
僕自身もそう。
ハードな運動じゃなくても、軽く散歩する程度でもOK
夜よりも、日中に動いて日光を浴びた方が
体内の幸せホルモンのセロトニンの生成を促すので
適していると思います。
特に緑の中を歩くと精神的にもいい効果が
あるそうなので、最初の休日は公園や森を散歩
するのなんかも良さそうですね。
【男性ミニマリストの持ち物⑦】シンプルでシックなNIKEのランニングシューズ
銭湯に行く
これも汗をかくという部分では運動と同じですね。
広い湯船にしっかり浸かって怠けた体をほぐしましょう!
サウナがあれば利用するのがいいですね。
しっかり汗をかけて、大丈夫な人は水風呂も合わせて利用すると
かなり効果があると思います。
忙しい方は、自宅のお風呂にお湯を張って
いい香りの入浴剤でも入れて、リラックスするのもありですね。
【ストレス社会で戦う貴方に】僕がバスタイムで効果的に疲れを取る為に行っている5つのこと
五月病仲間を見つける
リアルでもネットの中でも、同じ五月病を人がいることを
知ることで、「自分だけじゃないんだ、、」
と感じるだけでも、不安な気持ちが和らぐかもしれません。
ネットやSNSなどで検索すれば、同じ様な仲間が
たくさんいると思います。
五月の通常の休日にも楽しい予定を積極的に入れる
GWを楽しく過ごした反動で、「もう終わってしまった、、」
と無力感を感じることもあるかもしれません。
なので、5月の今後の休日にも思いきり楽しい予定を
組んでみては如何ですか?
そうすることによって
「GWが終わってしまった、、」
とのネガティブな状態から
「次の休みが楽しみだ!」
と楽しい前向きな気分で過ごせると思いますよ。
GWじゃ無くても↓
無印良品が60%OFFで安く買える!?GWならメルペイとのコンボでお得に
諦めて受け入れる
もはや対処して、掻き消そうとするのでは無く受け入れる。
「あ〜自分は五月病なんだな〜」
と客観的に自分を見て
「どうにかしないと、、」
と悩む疲れを生み出さない様にします。
これはこれで有力かもしれませんね。
あとがき:気がついたら解消されてるはず

五月病は厄介ですが
時間がたてば自然と解消されていきます。
ただ、五月病と感じて何か対処をしたい人は
この休み明けだけでも意識的にケアしてあげることで
憂鬱な気分は軽減出来るかと、、
おそらく今日が憂鬱のピークだと思います。
僕自身も今回紹介した方法を試しながら
五月病と向き合っていきたいと思います。
五月病気味だ、、と感じる方は
今回紹介した方法を試してみては如何でしょうか?