どーも!ワタルです。
タイトルにもある通り、、

グーグルアドセンスに合格しました!!!
いや〜嬉しい。
審査に申し込んでから中々連絡が来なかったので
「正しく申し込めてないのかな?」と不安でしたが、大丈夫でした。
そこで、申し込みから合格までの経緯をお見せします。
ただ、アドセンスについて具体的な合格基準は公表されていません。
あくまで、僕が合格までにしたこと・しなかったことについて解説します。
目次
ブログ開設から合格まで
合格までの流れ
昨年8月にサイト開設(開設のみで以来手をつけず、、笑)
↓
3月12日からブログの毎日1記事UPを開始。
↓
3月22日にグーグルアドセンスへ審査依頼
↓
4月8日にグーグルアドセンス合格!
申し込み時点のサイトの状況
【3月10日時点】
合計10記事
1記事あたり平均1200文字
合計7pv 笑
記事内容 雑記
合格までにしたこと
審査前に以下のことを実行
1. 独自ドメインの設置 (はてなPro化・お名前.comにてドメイン取得)
2. はてなブログの既存広告・外部リンクを外す (Pro化すれば可能)
3. Google Analyticsの登録
4. Google Search Consoleの登録
5. プライバシーポリシーの設置
6. お問い合わせフォームの設置
7. 審査依頼後も毎日UP (合格時27記事)
1~6の方法はそれぞれネットで調べて
分かりやすく解説されているサイトを参考にしました。
ネットに関して本当に無知なので、助かりました。笑
合格までにしなかったこと
意識してしなかったことは、他社アフェリエイトサイトの設置位です。
グーグルアドセンスなので、他社の広告は影響があるのではないか?
と思い、合格後まで設置はしないと決めていました。
※ これについては、他社広告を設置して合格された方もいるみたいです。
審査から合格まで待った期間
3月22日に申し込んで、4月8日に結果が来たので
18日かかったことになりますね。
2日の人や1ヶ月以上かかった人もいるみたいなので
取りあえず1ヶ月は待っておこうと思い
問い合わせたりはしませんでした。
アドセンスにアクセスすると
【サイトの審査には、1日程時間がかかります。審査が完了後〜】
上記の表示で「これは応募完了出来ていると考えていいのかな?」
と不安でしたが、これが審査中の表示みたいですね。
まとめ
以上が僕が合格するまでの流れです。
記事にフリー素材からの写真挿入なども結構してましたが
影響は無かったみたいですね。
今回はあくまで僕の結果でしたが
とりあえずこれ以上であったら、落ちることはないと思われます。
今後審査される方の参考になればと思いました。