「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話

「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話

人生で依頼してみたかったことのひとつ。

それは、服の染め替え

その通り、「服の別の色に染め替えてもらう」こと。

半年前、D&DEPARTMENTで行われている服の染め替えサービス(d&RE WEAR)に、実は依頼をしておりました。

wataru

先日”それ”を引き取りに

想像以上に満足な仕上がりだったので、記事で共有します。

目次

D&DEPARTMENT 服の染め替えサービス(d&RE WEAR)

出典:https://www.d-department.com/

D&DEPARTMENTは全国に展開しているインテリアショップ。(以下、D&D)

でもありつつ、この言い方だと、少し語弊があるかも。

何と言うか、もっと幅広く活動されています。(ザックリ)

広い定義で言うと、”暮らし”を提供しているお店・会社って印象ですね。

D&DEPARTMENT PROJECT とは

D&DEPARTMENT PROJECT(ディアンドデパートメントプロジェクト)は、2000年にデザイナーのナガオカケンメイによって創設された「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体です。47都道府県に1カ所ずつ拠点をつくりながら、物販・ 飲食・出版・観光を通して、地域の「個性」と「息の長いその土地らしいデザイン」を見直し、全国に向けて紹介する活動を行っています。

https://www.d-department.com/ext/about.html?srsltid=AfmBOoqvMWaXSvkWr1ks1SLjfCnn27AswW_jsqnKb6TzbxDNHh-H7ocgより引用

そんなD&Dでは、年2回だけ「服の染め替え」を受け付けています。

受付しているカラー(染める色)は、黒 or 紺(ネイビー)。

それと、もう一色「シーズンカラー」
※シーズンカラー:そのタイミングに応じて、毎回異なる色だったり、染色方法が発表されます

シミや色あせなどで着られなくなってしまったお気に入りの服を、染め替えて、よみがえらせるプロジェクト「d&RE WEAR(ディ アンド リウェア)」。

https://www.d-department.com/item/DRE_WEAR.htmlより引用

ぼくが申し込んだ、今回のシーズンカラーは、「ライリーブルー(明るめの青)」

wataru

指定の色や染色方法も時々で変わるのは、興味深い

▼ 専用ページがあるので、良かったら覗いてみてください。

https://www.d-department.com/item/DRE_WEAR.html

【服の染め替え】依頼の経緯

何というか、昨今良い商品が溢れすぎていて、”もの足りなさ”を感じてました。

「この服素敵だな」と思っても、皆似たような服(物)を持ってる… みたいな。

それ自体が悪いことではありません。

しかし、ファッションとかインテリアとか、やっぱり「個性」「人と違うこと」が恋しくなる瞬間があります。

実際、「皆と一緒・皆持っているからテンション上がる」ってこと、少なくないですか?

そこで気になっていたのが、「染め替え」。

【 既製品×染め替え 】を行うことで、その瞬間に、それは“世界で一つだけのアイテム”に変わります。

wataru

いわゆる”一点物”ですね

なかなか申し込むタイミングがなかったのですが、今回D&Dで行われている染め替えサービスを知り、その背景にも惹かれ、依頼してみました。

染め替えを依頼した商品は、こちら

無印良品の「ヘンプシャツジャケット」を購入レビュー!
無印良品のヘンプシャツジャケット

依頼した商品は、無印良品で購入したシャツジャケット。

下の記事でも紹介した物です。

元々の色はチャコールグレイ。

wataru

濃いめのグレー。墨色って言うのかな?

2年くらいガッツリ着用して、洗濯も繰り返していた一着。

色の状態としては、いわゆる「チャコールグレー(墨色) → グレー(ねずみ色)」になっていたかと。

依頼時の状態(広げて撮ればよかった..!)
「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
色褪せて、グレーに

改めて、今回申し込んだ染め替えの色が、「ライリーブルー」という明るめの青系。

白い服だったら、その通りに・思い描くイメージ(鮮やかな青)で染まりそう。しかし、今回のケースでは、どうなのか?

元の色も濃いので、ほとんど変わらないかもしれない。

「どんな色になるか、ハッキリ分からない。でも、それはそれで面白そう」ってことで、申し込みました。

ファッションのように
「食器」も楽しむ

  • 無駄のないシンプルデザイン
  • 1000回落としても割れない耐久性
  • 「生涯破損保証」付

シンプルライフと相性抜群の食器ブランド
- ARAS エイラス -

衣食住。
"食"の時間もシンプルで機能的なモノを。

お洒落な食卓には「エイラス」がオススメ。

このページを見たあなたに
(2025/05/31まで)

\ 期間限定"1000円OFF"クーポン/

クーポンコード:SRim10

画像で解説:
お得な"1000円OFF"クーポンの
使用方法

サイトにて、希望の商品をカートに入れます。

"カートを確認/購入する"との表示が出るので、クリックで購入画面に進みます

エイラス:クーポンの使用方法
カートに追加 & 確認へ進む

▽ お届け日等を入力して"下部の"ご購入手続きへ"をクリック

エイラス:クーポンの使用方法
購入手続きへ進む

▽ クーポンの入力欄が表示されます。
そこにコード:SRim10を入力して、隣の"適用する"をクリック

エイラス:クーポンの使用方法
クーポンを入力・適用

▽ 反映後、請求金額から値引きされています。しっかりクーポンが反映されました!
※画像のクーポン名はサンプルです

エイラス:クーポンの使用方法
1000円のお値引き!クーポンが反映されました

"1000円OFF"クーポンコード:
SRim10

【染め替え完了→受取】これは、、、最高の仕上がり

「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
半年の時を得て、受取に

そして半年後…

帰ってきたのがこちら!



「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
正面ver
「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
接近ver

はい。

画像だと分かりづらい!!笑

しかし、ちゃんと色は変わってました!

こちらのが現物に近い。ちゃんと”青いニュアンス”がある

とはいえ、何とも絶妙な色。

今までの「チャコールグレー」にも見えるし、陽が当たる場所では、「愛染のようなブルー」を感じます。

この“何色かハッキリしない”のが、ぼくとしては、とっても魅力的。

どこにでもある無印の服が、染め替えたことで、「一点モノ」に生まれ変わりました。

さらに嬉しいのが、刺繍。

「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
シリアルナンバーが刺繍されます

依頼した服には、シリアルナンバーが刺繍されます。

これも良い塩梅にアクセントになって嬉しい。

「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
デザインとして可愛らしい

糸は染まらないので、ちゃんと視認出来る”アクセント”に。

生地の質感も変わった

狙っていた変化が、もう一点あります。

それは、質感の変化。

クッタリ。柔らかく

染め替えでは、高温の染料で行うため、服の繊維がほぐれます。

結果的に、”クッタリ感”が強まるというか、良い感じに着古した印象になりました。

以前よりも生地が柔らかくなり、着心地も抜群です。

高温処理でほんの少しだけ小さくなった気もします。(縮み)元々少し大きかったので、これも嬉しいばかり。

まとめ:服の染め替え。めっちゃオモロい

「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
染め替え。いいぞ..!

いや〜初の「染め替え」依頼でしたが、オモロい。

ファッションの楽しみ方が、グッと広がった感覚があります。

お気に入りの服・・・

  1. 一定以上着たら or 何かで汚してしまったら、染め替えに出す
  2. 新しい姿に生まれ変わる
  3. 「新しい服」として楽しめる(でも着てきた服だから、愛着は継続。というか、増していく)

ぼく的に、理想的なファッションのスタイル(ライフスタイル)。

繰り返し。永く。愛用していく。

そして、改めて思ったのは、「選択肢が少ない」というメリット。

服の染め替え自体、専用のサービスは沢山あります。

いつでも申し込めるし、選べる色も豊富だったり。
返却時期も、もっと短期間のサービスはあるでしょう。

でも、この/基本受け付け2色 + シーズンカラー1色 + 返却は半年後くらい/
という流れがぼくは好きです。

wataru

選べすぎても、迷っちゃう

特にシーズンカラーに関しては、その「一期一会」感が魅力的。

半年前に依頼した時。「この服を受け取る時は、人生はどんな風に変化してるのだろうか?」とか考えたりしてました。

そして先日引き取ってみて、「あ〜この間に色々あったな〜」としみじみ。

そうした過程も味わい深い。

ファッション。いや、人生は”味わい”です。

「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話
この色も捨てがたい〜

現在受付中のカラーは、「カーキオーカー」

ブラウン系の”秋”を感じるようなカラー。

wataru

この色も好きなんだよな〜

ここ数年のシーズンカラーでは、特に好きな色かも。

「また依頼してしまうか…?」

なんとも、嬉しい悩みが増えました♪

「服の染め替え」D&DEPARTMENTで、愛用のシャツジャケットを染めてもらった話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

良かったらシェアお願いします
目次